産婦・医療情報 新しい頚管熟化剤〜プロウペス®︎〜 2021年1月24日 ゆき ゆきぞらブログ こんにちは、ゆきです。産婦人科医として働いています。 2020年1月にプロウペス®︎腟用剤10mg(ジノプロストン腟内留置用製剤;以下、プロウペス)という頚管熟化剤が国 …
進学校の実情 筑駒の保護者同士の関わりって?~筑駒卒業生母が特徴を解説~ 2021年1月23日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 筑駒について良く知らないという方は、こ …
産婦・医療情報 頚管無力症と頚管縫縮術[Shirodkar法・McDonald法] 2021年1月22日 ゆき ゆきぞらブログ こんにちは、ゆきです。産婦人科医として働いています。 頚管縫縮術は、頚管無力症の治療として用いられる術式です。 ただ、頚管 …
その他 ゆきぞら夫婦の生活について~医師夫婦の別居理由とは?~ 2021年1月21日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 質問箱を見ていると、定期的にゆきさんと …
医学部・医師 大学院に進学する医師の生活とは?~”無給医"って本当にいるの?~ 2021年1月20日 そら ゆきぞらブログ こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業 …
産婦・医療情報 絨毛膜羊膜炎(CAM)の診断は難しい 2021年1月19日 ゆき ゆきぞらブログ こんにちは、ゆきです。産婦人科医として働いています。 絨毛膜羊膜炎とは、卵膜に細菌などが感染して生じる炎症性の疾患のことです。早産の原因として最も多く、発症したら短期間 …
医学部・医師 後期研修医の生活とは?[当時の生活をありのままにお伝えします] 2021年1月18日 そら ゆきぞらブログ こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 先日、こんな質問を頂きました。 …
産婦・医療情報 トキソプラズマ感染症を知ろう〜TORCHの"T"〜 2021年1月17日 ゆき ゆきぞらブログ こんにちは、ゆきです。産婦人科医として働いています。 今日は母子感染症の1つ、トキソプラズマについてです。 Twitter …
医学部・医師 早い段階から医学論文を執筆するために大切な事 2021年1月16日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 最近同級生から、医学論文の執筆について質問されることが多いです。留学やステップ …
産婦・医療情報 子宮筋腫〜最も頻度の高い婦人科腫瘍〜 2021年1月15日 ゆき ゆきぞらブログ こんにちは、ゆきです。産婦人科医として働いています。 今回は子宮筋腫(uterine myoma)についてお話ししていきます。子宮筋腫は30歳以上の女性の20〜30%に …
産婦・医療情報 新しい頚管熟化剤〜プロウペス®︎〜 2021年1月24日 ゆき ゆきぞらブログ こんにちは、ゆきです。産婦人科医として働いています。 2020年1月にプロウペス®︎腟用剤10mg(ジノプロストン腟内留置用製剤;以下、プロウペス)という頚管熟化剤が国 …
産婦・医療情報 頚管無力症と頚管縫縮術[Shirodkar法・McDonald法] 2021年1月22日 ゆき ゆきぞらブログ こんにちは、ゆきです。産婦人科医として働いています。 頚管縫縮術は、頚管無力症の治療として用いられる術式です。 ただ、頚管 …
産婦・医療情報 絨毛膜羊膜炎(CAM)の診断は難しい 2021年1月19日 ゆき ゆきぞらブログ こんにちは、ゆきです。産婦人科医として働いています。 絨毛膜羊膜炎とは、卵膜に細菌などが感染して生じる炎症性の疾患のことです。早産の原因として最も多く、発症したら短期間 …
産婦・医療情報 トキソプラズマ感染症を知ろう〜TORCHの"T"〜 2021年1月17日 ゆき ゆきぞらブログ こんにちは、ゆきです。産婦人科医として働いています。 今日は母子感染症の1つ、トキソプラズマについてです。 Twitter …
産婦・医療情報 子宮筋腫〜最も頻度の高い婦人科腫瘍〜 2021年1月15日 ゆき ゆきぞらブログ こんにちは、ゆきです。産婦人科医として働いています。 今回は子宮筋腫(uterine myoma)についてお話ししていきます。子宮筋腫は30歳以上の女性の20〜30%に …
産婦・医療情報 "分娩時"に気になるQ&A [病院を選ぶポイントも合わせて解説] 2021年1月12日 ゆき ゆきぞらブログ こんにちは、ゆきです。産婦人科医として働いています。 前回・前々回と、妊娠初期・妊娠中後期に気になる質問集をまとめていきました。 …
産婦・医療情報 "妊娠中後期"に気になるQ&A 2021年1月10日 ゆき ゆきぞらブログ こんにちは、ゆきです。産婦人科医として働いています。 前回、「妊娠初期」に気になることとして多かった質問・解説をまとめて、以下の記事にしました。 https:// …
産婦・医療情報 "妊娠初期"に気になるQ&A 2021年1月8日 ゆき ゆきぞらブログ こんにちは、ゆきです。産婦人科医として働いています。 質問箱で「妊娠時期別に今までの質問と回答をまとめて欲しい」という意見を頂きました。 これまで500件以上の質 …
産婦・医療情報 思春期の月経異常〜原発性無月経〜 2021年1月5日 ゆき ゆきぞらブログ こんにちは、ゆきです。産婦人科医として働いています。 初経は女性にとっての一大イベントですよね。"生理"って何故かナイーブで繊細な話題というイメージがあり、親に言うのさ …
産婦・医療情報 子宮内で尊い命が途絶える時〜子宮内胎児死亡〜 2021年1月3日 ゆき ゆきぞらブログ こんにちは、ゆきです。産婦人科医として働いています。 Twitterやブログを見ていると、ふと悲しいニュースが飛び込んでくることがあります。その中の1つが子宮内胎児死亡 …
進学校の実情 筑駒の保護者同士の関わりって?~筑駒卒業生母が特徴を解説~ 2021年1月23日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 筑駒について良く知らないという方は、こ …
受験・勉強法 中学受験前日の過ごし方[やるべきこと、やってはいけないこと] 2021年1月11日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 先日こんな質問を頂きました。 …
進学校の実情 女子学院ってどんな学校?~卒業生が女子学院への愛を語る~ 2021年1月9日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 今回はそら姉が女子学院について語ってく …
受験・勉強法 中学受験をすると地元の友人と疎遠になるのか 2021年1月7日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 先日以下のような質問を頂きました。 質問者さんのように、地元の小 …
受験・勉強法 子供の進路に両親はどこまで干渉するべきか 2021年1月4日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 以前、こんな質問を頂きました。 難しい質問ですね。息子さんの特性 …
進学校の実情 筑駒の同級生の中で特に優秀だった生徒の実態 2021年1月2日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 先日、こんな質問を頂きました。 確かに筑駒の同級生が優秀な人が多 …
受験・勉強法 進路で迷っている方に伝えたいこと[情報収集の際の注意点] 2020年12月26日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 ブログを始めてから特に、進路に関して相 …
進学校の実情 筑駒と女子学院を偏差値や大学合格実績で選んではいけない理由 2020年12月24日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 筑駒と女子学院はどちらも魅力的な学校で …
進学校の実情 筑駒の文化祭について[卒業生が見どころを解説] 2020年12月19日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 先日、質問箱に以下のような質問を頂きま …
受験・勉強法 東大と医学部のどっちを目指すべきか 2020年12月14日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を経て現在は医師・医学研究者として働いています。 先日読者の方から以下のような質問を頂きました。 今回はかなり具体的な …
医学部・医師 大学院に進学する医師の生活とは?~”無給医"って本当にいるの?~ 2021年1月20日 そら ゆきぞらブログ こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業 …
医学部・医師 後期研修医の生活とは?[当時の生活をありのままにお伝えします] 2021年1月18日 そら ゆきぞらブログ こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 先日、こんな質問を頂きました。 …
医学部・医師 早い段階から医学論文を執筆するために大切な事 2021年1月16日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 最近同級生から、医学論文の執筆について質問されることが多いです。留学やステップ …
医学部・医師 医学論文への抵抗を無くすために大切な事 2021年1月14日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 以前にこんな質問を頂きました。 研修医になると、抄読会で医学論文 …
東大 東大生のアルバイト事情とは? 2021年1月13日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 以前にこんな質問を頂きました。 高校生の頃はアルバイトをしていま …
医学部・医師 医師として働きながら研究するメリットについて 2020年12月17日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を経て現在は医師・医学研究者として働いています。 先日、東大と医学部の選択、医者のキャリアにおける研究に関する記事を書きました。 …
医学部・医師 研究医(Physician-Scientist)とは? 2020年12月16日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を経て現在は医師・医学研究者として働いています。 皆さんは、研究医(Physician-Sc …
医学部・医師 研修病院としてハイパー病院を選ぶ際の注意点 2020年11月25日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 読者の方から、研修病院の選び方について質問されました。 研修病院の選択 …
医学部・医師 研修病院の選び方について[現役医師が解説] 2020年11月18日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 読者の方から、研修病院の選び方について質問されました。 医学部生ですが …
医学部・医師 東大医学部生の就職先は?[卒業後の進路を解説] 2020年11月12日 そら ゆきぞらブログ そら こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。 先日読者の方から、東大医学部の卒業後の …