東大関連

東京大学ってどんな学校?

大学

そんな私が、母校である東京大学についてお話しします。

最近、メディアに東大生が露出する機会が増えたように思います。皆さんの中には、なんとなく東大に興味があるけど、

・東大ってそもそもどこにあるの?
・理科1類とか文科1類って何?
・どんな学部があるの?
・学祭はいつ頃どこでやってるの?

といった疑問を持っている方も少なくないのではないでしょうか?

実際に私も、高校生の頃は東大についてよく分かっていませんでした。身近に関係者がいないと、中々分からないですよね・・・

こういった疑問に、東京大学に6年間在籍していた私がお応えします。

今回の記事を読めば、東京大学のことや、東大生の学生生活をイメージできると思います。

1. 東京大学の所在地

東京大学は、文京区本郷に本部がある国立大学です。

東京大学と聞くと、赤門のある本郷キャンパスをイメージされる方が多いと思いますが、全国に関連施設があります。東大の授業では様々な実習があり、全国の施設に行って研修を積むこともあります。

学生が通うキャンパスとしては、本郷キャンパス、駒場キャンパス、弥生キャンパス、浅野キャンパス、柏キャンパスなどがあります。

東京大学に入学すると、最初の2年間は教養学部に所属することになります。主に駒場キャンパスで講義や実習を受け、その後それぞれの学部毎に別々のキャンパスに通うようになります。

2. 東京大学の科類

東京大学を受験する生徒は、6つの科類の中から一つを選んで受験します。その6つとは、

  • 理科1類
  • 理科2類
  • 理科3類
  • 文科1類
  • 文科2類
  • 文科3類

です。

大学
東大の理1,理2,理3,文1,文2,文3の違い[卒業生が解説]東大は大多数の大学と違って入学時に学部が決まっていません。その代わり理1,理2,理3,文1,文2,文3の6科類に分かれています。6科類の違いを正確に理解されている方は多くないのではないでしょうか?今回は卒業生の筆者が科類の違いを解説します。...
大学
東大の理1、理2の選び方[東大卒業生が解説]東大受験生の中には、理1と理2で迷っている方が一定数いるように思います。確かに理1と理2には大きな差がないように思われるかもしれません。ですが理1と理2にはそれぞれ違う良さがあります。卒業生の私が、理1、理2の選び方について解説します。...

各科類によって定員が決まっており、人数が最も多いのは理科1類、最も少ないのは理科3類です。文系、理系それぞれで入試問題は同じですが、合格最低点が科類ごとに異なります。

よく、どの科類にいくかによって、後の学部が決まると思われている方がいらっしゃいますが、厳密にいうと違います。

東大には進学振り分け制度というものがあり、1年生の前期(夏学期)〜2年生の前期(夏学期)までの3学期の成績順に好きな学部を選ぶことができます。

ただし、科類ごとにある程度の枠が決まっているため、「文科1類からは法学部に進学する人が多い」「理科3類のほとんどは医学部に進学する」などの傾向があります。

一番難しいとされる医学部医学科には、大部分の生徒が理科3類から進学します。ですが、進学振り分け制度で高得点をとった理3以外の学生も13人だけ、医学部医学科に進学することができます。内部生はこれを「医進」と呼びます。「医進」は運の要素も強く、一般的に再現性が低い進路と考えられています。

https://tetsumon-sora.com/ishin https://tetsumon-sora.com/ishin2 https://tetsumon-sora.com/ishin_reason

3. 東京大学のクラス制度

学生

東京大学に入学すると、最初の2年間は教養学部(前期課程)に所属することになります。その際に、30-40人程度のクラスに割り当てられます。

クラスは、まず文科1,2類、 文科3類、理科1類、理科2,3類に分かれます。その中で、第二外国語(英語以外の外国語)の選択によってクラスが分けられます。

東京大学の生徒は全体的に男子が多く、女子生徒の割合は15-20%程度だと思いますが、科類によってかなりばらつきがあります。一般的に文科3類は女性比率が高く、理科1類は女性比率が低い傾向にあります。

前期課程では多くの必修授業をクラスメイトと受けることになります。また、五月祭や駒場祭といったイベントではクラス毎に出店を出します。そのため、特に部活やサークルに入らない人は多くの時間をクラスメイトと過ごすことになります。

私はバイトやサークル活動を行っていましたが、やはり一番多くの時間を過ごしたのはクラスメイトでした。クラスの仲は非常に良く、今でも定期的に集まっています。

4. 東京大学の学部

東大には、

  • 法学部
  • 経済学部
  • 文学部
  • 教育学部
  • 教養学部
  • 工学部
  • 理学部
  • 農学部
  • 薬学部
  • 医学部

の10個の学部があります。

教養学部(前期課程)を修了すると、進学振り分けを経て各学部に進学します。各学部によって人数や男女比はバラバラでして、カラーも異なります。

文系ですと教育学部や教養学部文学部、理系ですと農学部や薬学部では女性比率が比較的高いようです。私の所属していた医学部では、女性比率は20%程度だったように思います。

5. 東京大学の行事

大学

東大には、二つの有名な学祭があります。五月祭と駒場祭です。

五月祭は毎年5月に、本郷・弥生キャンパスで開かれる学祭で、駒場祭よりも規模が大きいです。クラスや部活・サークル、学部単位で学生がお店を出したり企画を催したりします。

一般の来場者も多く、毎年大変盛り上がります。しかし2020年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、無観客でのオンライン開催(9月)になったようです。

駒場祭も毎年11月に駒場キャンパスで開催される学祭です。1年生がメインに出店するイメージでして、五月祭よりもやや規模は小さいですが、こちらも非常に盛り上がります。

2020年度の第71回駒場祭については、こちらも新型コロナウイルスの影響で、オンライン開催(11/21~23)となるようです。

今回は東京大学についてざっくりと解説しました。いかがでしたでしょうか。

今後はもう少し深掘りした内容も書いていきますので、興味のある方はチェックしてみてください。

最後に、少しでも多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援クリックよろしくお願いします!

ABOUT ME
そら
医師・研究者 | 妻(@yukizorablog_Y)と医師夫婦ブログを書いてます | 医療や教育に関する記事を残していこうと思っています。
いつも応援頂きありがとうございます!

【ブログ村ランキング参加中】
少しでも多くの方にこのブログ
をご覧いただけるよう、1日1回応援クリックよろしくお願いします!

 

twitter, instagramでも情報発信しています。ご気軽にフォローください(^^)

【そら】

【ゆき】

Instagram