こんにちは、そらです。筑駒→東大医学部を経て現在は医師・医学研究者として働いています。
今回は、第1回目の投稿ということで、私の自己紹介をさせていただければと思います。どうぞ最後までお付き合い下さい。
1. そらの基本情報

1. 出身地
私は東京で生まれ育ちました。
家族仲が良く、小さい頃は毎年家族で楽しんでいました。
大学時代も常に実家で暮らしており、昨年初めて東京を出ました。
2. 家族構成
父、母、二歳上の姉、私の4人家族です。父は公務員、母は専業主婦でした。姉とは小さい頃から仲が良かったです。
姉はなんでもできるタイプだったので、小さい頃はいつも姉をまねしていたように思います。
2. そらの経歴

1. 地元の公立小
姉と同じ地元の公立小学校に通っていました。低学年の頃から外で遊ぶのが好きで、毎日のように友達と外で遊んでいました。
小学校4年生になると、姉が通っている学習塾に入り、受験勉強を開始しました。この頃から、塾の友人たちと一緒にいる時間が長くなりました。
入塾当初は、姉よりも成績が良くなかったので、その分勉強をしました。成績は徐々によくなり、小学校6年生時には全国でも上位にランクインするようになりました。


2. 筑駒中高
中学受験では7校に合格しました。当時はどこに進学するか迷いましたが、最終的に筑波大学附属駒場(筑駒)中学校に入学しました。
https://tetsumon-sora.com/tsukukoma筑駒では運動部に所属し、中高6年間練習に励みました。
筑駒の授業は個性的なものが多かったですが、中でも生物の授業が最も印象に残っています。
生物の授業が楽しくて、将来は生物の研究者になりたいと、ぼんやり思っていました。

3. 東京大学
大学受験をして、現役で東京大学に進学しました。



医学部では様々な座学や実習を経験し、卒業試験・医師国家試験をクリアしました。


3. そらの仕事内容
1. 医師

大学を卒業した後、都内の総合病院で初期臨床研修を行いました。研修の同期は優秀な方が多く、刺激的な2年間でした。
初期研修では全部で20の診療科で勉強させて頂きました。その中で最も興味のあった専門科に進み、現在も研修に励んでいます。



2. 医学研究者

初期研修終了後に大学院(博士課程)に入学しました。現在は日本のとある研究施設で医学研究に取り組んでいます。


研究医として、臨床、研究の二足のわらじで日々頑張っています。研究医として成果を出せるよう、精一杯取り組んでいきます!
今回は筆者についてざっくりと解説しました。いかがでしたでしょうか。
今後はもう少し深掘りした内容も書いていきますので、もっと詳しく聞きたい内容があればぜひコメントください!
なお、妻のゆきさんの経歴については以下のページをご参照ください。

本ブログ開設の経緯や本ブログのコンセプトについは以下のページをご参照ください。

最後に、少しでも多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
↑
1日1回、クリックお願いします!
それではまた!