こんにちは、そらです。東大医学部を卒業し、現在は医師・医学研究者として働いています。
先週末、高校時代の友人と久しぶりにzoomで話していました。中学時代から非常に優秀だった友人で、同い年ですが心から尊敬している友人の一人です(能力的にも人間的にも私より遥かにレベルが高いです)。
深夜まで仕事の話や現在の生活の話、そして学生時代の昔話をしました。彼と話していると、自分と似ているなーと感じる箇所がいくつかあったので、今日はそのお話をしようと思います。
参考になる箇所があれば幸いです。
1. 人間のキャパシティーは限られている

当たり前ですが、どんなに優秀な人でも、1日は24時間です。他人の数倍の速さで仕事を行ったとしても、1人でできる事は限られています。
そのため、もちろん個人の能力を高める事は大切ですが、自分の持っているリソースをどこに割くかというのはもっと大切なのではないかと感じます。
実際に私の友人は昔から非常に優秀で、仕事でもすでにかなりの成果を出していますが、仕事・家事・恋愛・スポーツ・芸術などなど・・・全ての分野で常に100点を追い求めているわけではないように感じます。
そんな友人と自分の共通点を、いかにまとめてみようと思います。
2. 友人と私の共通点
1. やらないことがはっきりしている

私は好奇心旺盛なので、いろんなことに興味を持ちます。ですが、全てに手を出さなくてはいけない、全てを満遍なんく完璧に行わなくてはいけないという考えは全くありません。
むしろ、これはやらなくていいや、優先順位低いやというものには手を出さない傾向が強いと思います。
例えば私の場合は、
- テレビは見ない
- 麻雀はしない
- ゴルフはしない
- 一人ではお酒を飲まない
- 喉が乾いたら緑茶
- 喫茶店に入ったらブラックコーヒー
- 服はシンプルで清潔感があればOK
- 靴下は同じ種類のものだけ
- 靴下・下着・タオル類は畳まない(洗濯後はボックスの中へ)
などなど・・・
他にも、外食する時はだいたい同じ店ですし、メニューも決まっています。これらの(無意識な)ルールは絶対的なものではないので、もちろん考えが変わることもあります。ですが、基本はこの通りに生活していると思います。
一応ことわっておくと、別に極端に時間を大切にしているというわけではないです。常に合理的に生きているわけではないですし、普通に息抜きもします。
選択肢が多いと悩んでしまうので、なんだかんだしているうちにシンプルになっていくというのが実情です。一言で言うと、かなりのめんどくさがりやなんです。
あと、同じことを繰り返していくことに対する対してあまりストレスを感じないんだと思います。それよりも、自分の脳の容量を奪われることの方がストレスに感じます。
友人も同じようなタイプでして、免許は取らないし今後一切運転もしないと言っていました。おそらく自分の中で考えがあるんだと思います。そして他人がなんと言おうと、自分が納得できないならその考え方を貫くと思います。
2. 優先順位が高くないことをすぐ忘れる

私も友人も記憶力は比較的良い方だと思いますが、全てのことを覚えているわけではありません。むしろ関心の薄いことについては、他の人よりも忘れっぽいと思います。
私の場合、誰に何を話したとか、他人の名前とかは中々覚えられないです。知識についても、ぼんやりとした概念は覚えていて、必要な時に調べるというケースが多いです。誰に聞けば良いかだけ覚えていて、困ったらその人に相談するということもよくあります。
不便だなと感じることもありますが、いろんなことを一気に記憶すると、普段の思考力や対応力が落ちていく気がするので、自分にはあっているかなと思っています。
3. 残り時間は興味のあることにひたすら投入する

一番似ているなと感じるのは、興味のあることに多くの時間を割くところだと思います。この期間はこれに集中すると決めたら、その他の用事のほとんどをセーブします。
興味があれば、食事や睡眠を多少削っても取り組みますし、夢中になっていので苦にもなりません。
その割り切り方が普通とは違うので、周りからはちょっと変に見られるのかもしれませんが、自分にとってはこれまでそのように生きてきたので、当たり前の感覚です。
おそらく友人も同じ感覚なんだと思います。お互いマイペースなので、話しているとすごく居心地が良いのかもしれません。
今回は限られたキャパシティーをいかに有効に使うのかについて話してみました。いかがでしたでしょうか。
私は特別能力が高いわけではないですが、エネルギーを一点に集中することで能力の不足分を補ってきた気がします。かなり特殊な例ではあると思いますが、少しでも参考になる箇所があれば幸いです。
最後に、少しでも多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
↑
1日1回、クリックお願いします!
それではまた!